top of page

difference/設計事務所とハウスメーカーとの違い

更新日:2019年1月28日



私はもともとハウスメーカー勤務で社内設計として活動してきました。格好良く書くとインハウスアーキテクトですが、いわゆる普通のサラリーマンです。

よく、設計事務所での家づくりはハウスメーカー、工務店と何が違いますか?と聞かれるのですが、独立して自分でどちらも体験した身として思うことを少しだけ書いてみようと思います。

設計事務所は設計担当の座るポジションが普通と違います。

通常住宅を建築する際にはテーブルを挟んで施主と工事担当が向かい合う構図となります。ハウスメーカーや営業設計を抱える工務店で住宅を建てる際は、テーブルこちら側に施主、対面側に営業・設計・監督という構図が一般的となります。

設計事務所が入るとこの構図が代わってきます。設計のポジションはテーブルのお誕生日席として中立、もしくは施主の横に並んで座って施主の代弁者として施工会社と交渉する役割を担うことになります。対面ではなく横に並んでアドバイザーとして一緒に考える感じに近いと思います。

トータルなコストについて。

設計が外に出てくる構図となることで、設計事務所に家づくりを依頼する際は、施工会社と設計事務所の2箇所と契約することになるわけですが、そこで気になるのがコストと思います。通常よりも設計事務所との契約分費用がかさむように思えてしまいますが、実際は設計を抱えている施工会社の費用には設計費用も含まれているため、その費用を計上しなくなる分、施主がトータルで負担すべき費用はどちらも変わりません。

実際は外部の設計であることで、見積りのダブルチェックができたり、厳しい目でコストダウンの提案ができるので、トータル費用は設計事務所と組んだ方がお得になるように努力しています。

ハウスメーカーや設計部門を有する工務店にも工事をお願いすることもできます

上記のようなポジションを設計事務所はとるため、極端な例では設計事務所が設計したものをハウスメーカー等にて工事してもらうことも現実的には可能です。もちろん、その場合は色々ハードルがあるのも事実ですので手放しでお勧めはできないかもしれないですね。

自分のような小さな設計事務所で建てるメリットデメリットについて。

メリット

・比較的実現不可能なことが少ないと思います。

・施主のペースに合わせて着工までの日程が組めます。ハウスメーカーの場合は工事期間が短くメリットもありますが、打合せ期間も短い傾向がありどうしても施主が急かされる部分も多くあります。

・自分のような小さい設計事務所である場合、必要以上の報酬額をいただかないので比較的余分な経費を抑えられます。

・営業、設計、監督、アフターまで設計担当が一貫して対応するので、伝言ゲームになりにくいと思います。

・基本的には自宅にお伺いして打合せしているのでリラックスして打合せできると同時に、設計担当は現状の施主のライフスタイルを正確に把握して次の住宅に反映することができます。

・契約前の競合ケースが少ないので、業務時間を契約後の打合せや図面作成、現場監理にしっかり割くことができます。(私の報酬は契約後の施主より頂いているものですので、できる限りその方に時間を割くけるように努力しています)

・施工会社と設計が別会社なので、現場をより厳しい目でチェックできます。

デメリット

・会ってみないと相性が良いかどうかわかりづらく、声をかけづらいかもしれない。(もしそうでしたら、私には遠慮なく声かけてください。)

・打合せ期間も工事期間もハウスメーカーに比べて長くなる傾向があります。

・造作家具や空間などのショールームがない部分で、実物を目で見て選んで、という確認作業が行いづらいかもしれません。(材料のサンプルはできる限りお見せします。)

・最終的な確定費用が比較的後の段階でないとわかりにくい部分があります。(図面完成後正式見積りとなるため。)ただし、これは概算見積り希望であれば初期段階で対応できますが、これにもメリットデメリットはあるので相談してください。

・ほぼ私個人が中心で作業しているので、体調を崩したりした場合業務が一時止まってしまう場合があります。

・基本的に営業マンがいないので、ローンや諸費用などのトータル資金をある程度ご自身でも調べて調整する必要があります。もちろん微力ではありますが私も持っている少ない知識で援護いたします。

などなど、多分延々と書けてしまいます。色々あると思うのですが、ちらも経験した自分にとっては一長一短あり、施主にとってもハウスメーカーが合う方と設計事務所が合う方がいらっしゃると思います。

ハウスメーカーの建物は工業化製品としてとても優れていて、技術的にも性能的にも商品としても世界に誇れる日本の財産と思います。自分も在籍時は工業デザイナーとして、自分の仕事に誇りを持って活動してきましたので、今でもハウスメーカーの商品には常に注目しています。

ただ、自分の場合はもっとこぢんまりした設計事務所のかたちが比較的合っていて、とてもおすすめできるのですが、なんだか文章にすると堅苦しくなってしまいました。。。

実際は文章よりも、ずっとラフなじむしょです。

1 comentário


polarstardesign
polarstardesign
27 de jan. de 2019

どちらかというと今でも建築家、というより工業デザイナーに近いと思うし、住宅作家ほど気取った感じでもないし。

いずれにしても、先生と呼ばれるのは本当に苦手ですし、あくまでも近所の住宅を間借りしている設計事務所くらいの気持ちです。

Curtir
bottom of page